筑波大学附属大塚特別支援学校 オンライン保護者会
オンラインで保護者会を実施しました。
質問内容は下記の5点で、保護者の方に進行していただきました。
①緊急事態宣言後の生活調査
②家庭での運動状況
③体重の増減
④ストレスの有無(精神関係)
⑤子どもの身体や食事、運動療育の活動についての質問
各家庭では、縄跳び・ジョギング🏃♂️ダンス💃等取り組めていました。主体的な運動が難しい場合は、保護者からの声かけや指導が必要になってしまうので、負担やストレスの心配がありました。WiiやVR等の、子どもたちの主体性が育まれるようなツールを開発されている企業様と繋がりたいなと感じています!🏢
体重が増えてしまうと生活習慣病😷だけでなく、膝関節や骨盤に負担をかけてしまい傷害に繋がります。運動量が減った場合は食事の量や質を変化させ、体重の増減がないように気を付けましょう🍴
運動も勿論ですが、日光を浴びるとセロトニンが生成され精神的な安定も得られます。自粛生活でストレスを溜め込んでしまっている方は、日光を浴びるだけでもTRYしてみて下さい☀️
週1回の「オンラインダンス&ストレッチ」🕺は運動面だけではなく、気の知れた仲間と顔を合わせられる貴重な時間になっていて、もっと沢山開催して欲しいとの言葉を頂けて、とても嬉しかったです。
これからも宜しくお願いします!